Teams Machine-Wide Installer について

Teams を インストールすると気づいたら一緒にインストールされてるアレの正体に迫ります。

アンインストールしても大丈夫か?

結論から言うとアンインストールして大丈夫です。後述の内容を読んでいただいてやっぱインストールしておきたいということであれば、再インストールすることも可能です。インストーラーは次の MS のページに記載があるのでこちらからダウンロードします。

https://learn.microsoft.com/ja-jp/microsoftteams/msi-deployment

こちらの MS のページ中の MSI ファイルの表より、環境に則したインストーラーをダウンロードします。通常であれば商用の 32 bit か 64 bit のどちらかのリンクからインストーラーをダウンロードすれば問題はないはずです。64 bit 版をダウンロードすると “Teams_windows_x64.msi” という名前の実行ファイルを入手できます。こちらを実行することで、Teams Machine-Wide Installer を復活させることができます。

Teams Machine-Wide Installer は何をするプログラムなのか

Teams Machine-Wide Installer はユーザーがサインインした際に自動で Teams をインストールするプログラムです。Teams アプリは、”端末に” ではなくユーザープロファイル内にインストールデータを保持する動作となります。なので、端末に複数のユーザーがいる場合、ユーザー A が Teams アプリをインストールしてもユーザー B はインストールされていないのは通常の動作です。端末にサインインするユーザーは全員 Teams アプリを入れさせたいという要望がある場合は、Teams Machine-Wide Installer の出番です。Teams をインストールしていなくても、サインインしたタイミングで自動でインストールが行われるようになります。

結論

Teams Machine-Wide Installer は別に大した機能ではないのでアンインストールして問題ない個人的に思います。かといって常駐プログラムというわけではないので、Teams Machine-Wide Installer 放置しても問題はないです。